私たちの暮らしの中で目を引くモチーフとして知られているのが猪目(いのめ)です。この記事では猪目が厄除け・厄祓いになる理由や方法を紹介します。
もし、あなたが猪目を使って厄除け・厄祓いを考えているならきっとこの記事があなたの助けになります。
猪目で厄除け・厄祓いをする作法の由来は?
猪目(いのめ)は字のとおり猪の目に由来しており魔除けや福を招くといわれているからです。
猪目は魔除けの装飾として古く、古墳時代もしく奈良時代から刀剣などの装飾にも使われていました。
伝統的な建築物に見られるモチーフである猪目はハートの形をした日本古来の文様です。
火伏の魔除けとして神社などにも設けられています。
猪目を厄除け・厄祓いで活用するには?
猪目を使った厄除け・厄祓いの作法で具体例をご紹介します。
猪目のお守りを持ち歩く
京都にある正寿寺(しょうじゅいん)で授与していただけるハート型のお守りを持ち歩くことをおすすめします。水引猪目(ハート)お守りと呼ばれています。
水引猪目お守りのご利益は、福を招くとされ様々な縁を長持ちさせてくれるといわれています。
猪目にゆかりのあるお寺
猪目が見られるお寺をご紹介します。
正寿院 京都府
正寿寺ではハート型の御朱印やお守りを授与していただけます。
ほかにも正寿寺では猪目窓と呼ばれるハート型の窓があります。
猪目窓から覗ける風景は四季によって異なるだけでなく、和装の結婚式をおこなう新婚の夫婦の方々には評判の良いスポットとなっています。
正寿院のアクセスマップ
住所 | 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149(地図へ) |
営業時間 | 9:00~16:30(時期によって要確認) |
連絡先 | 0774-88-3601 |
猪目を使って厄除け・厄祓いをするときにおすすめの品物
※画像をclickするとAmazonのストアページ(外部サイト)へ移動します
コメント